2018年10月22日 (月) | Edit |
以前の記事
「ANAJCBプリペイドと鬼太郎カードを併用すると還元率3%強に!」
で紹介したように、山陰信販の発行するゲゲゲの鬼太郎カードJCBは
「誕生月の利用分が3~5%OFFになる」
のですが、今月私の誕生月なので、
「鬼太郎カードでANAJCBプリペイドにチャージ」
してみましたので、その結果をご報告させていただきたいと思います。

このようにきっちりと
「誕生月利用分は3%オフ」
されていました!
しかしクレカ好き様からのコメントの通り
「ANAプリペイドチャージはわくわくポイントの対象外」
となってしまうので、ポイント還元はされなくなるようです。nanacoチャージはもともとポイント付与の対象外となっていたので、それに準じたという形になりますね。
とはいえ誕生月の3~5%オフはまだ継続しているようですので、しばらくは
「誕生月以外に10万の利用で2.9%」
「誕生月以外に30万の利用で3.61%」
の還元率は達成可能のようです。
しかし現状
「Kyashとリーダーズカードの組み合わせで還元率3.25%」
の方が、楽に高還元率を達成できるので、鬼太郎カードをわざわざ発行するのも少し面倒な気も致しますね。
とりあえず私は発行しておりますので、誕生月に全力チャージをして、その後どのような利用状況になるかレポートしていければと考えております。

★ご協力お願いします★
「ANAJCBプリペイドと鬼太郎カードを併用すると還元率3%強に!」
で紹介したように、山陰信販の発行するゲゲゲの鬼太郎カードJCBは
「誕生月の利用分が3~5%OFFになる」
のですが、今月私の誕生月なので、
「鬼太郎カードでANAJCBプリペイドにチャージ」
してみましたので、その結果をご報告させていただきたいと思います。

このようにきっちりと
「誕生月利用分は3%オフ」
されていました!
しかしクレカ好き様からのコメントの通り
「ANAプリペイドチャージはわくわくポイントの対象外」
となってしまうので、ポイント還元はされなくなるようです。nanacoチャージはもともとポイント付与の対象外となっていたので、それに準じたという形になりますね。
とはいえ誕生月の3~5%オフはまだ継続しているようですので、しばらくは
「誕生月以外に10万の利用で2.9%」
「誕生月以外に30万の利用で3.61%」
の還元率は達成可能のようです。
しかし現状
「Kyashとリーダーズカードの組み合わせで還元率3.25%」
の方が、楽に高還元率を達成できるので、鬼太郎カードをわざわざ発行するのも少し面倒な気も致しますね。
とりあえず私は発行しておりますので、誕生月に全力チャージをして、その後どのような利用状況になるかレポートしていければと考えております。



★ご協力お願いします★
2018年10月11日 (木) | Edit |
以前の記事
「ANAJCBプリペイドを使って還元率2.5%強を達成する方法」
にて、
「nanacoギフトをJ'sコンシェルで購入」
「購入したnanacoでANA JCBプリペイドにチャージ」
「ANA JCBプリペイドでクレジットカード払い」
と行うことによって、およそ
「還元率2.55%」
となることをご紹介させていただきました。
この還元率の前提として、nanacoギフトを
「J'sコンシェル経由で1,000円分を980円で購入」
することが条件でしたが、このキャンペーンがとりあえずは
「今月の10/31まで延長」
されることとなりました。


なので今月に関してはまだこの技を使用することができるわけですが、11月以降はまたどうなるかわかりません。
11月以降の状況がわかりましたら、また記事にしていきたいと思います。

★ご協力お願いします★
「ANAJCBプリペイドを使って還元率2.5%強を達成する方法」
にて、
「nanacoギフトをJ'sコンシェルで購入」
「購入したnanacoでANA JCBプリペイドにチャージ」
「ANA JCBプリペイドでクレジットカード払い」
と行うことによって、およそ
「還元率2.55%」
となることをご紹介させていただきました。
この還元率の前提として、nanacoギフトを
「J'sコンシェル経由で1,000円分を980円で購入」
することが条件でしたが、このキャンペーンがとりあえずは
「今月の10/31まで延長」
されることとなりました。


なので今月に関してはまだこの技を使用することができるわけですが、11月以降はまたどうなるかわかりません。
11月以降の状況がわかりましたら、また記事にしていきたいと思います。



★ご協力お願いします★
2018年10月07日 (日) | Edit |
今回は
「mineoのソフトバンク回線の契約を行いました」
で紹介した通り、Sプランの契約を新たに行ったため、
「mineoの3プランの速度比較」
を行ってみたいと思います。
※-は未計測。
※使用したソフトは「RBB SPEED TEST」です。
この結果をまとめると
「空いているときはDプランが早い」
「混雑時はSプランが安定している」
「Aプランはその中間」
といったような傾向です。
9月から始まったSプランですが、今のところ
「混雑時にも安定して速度が出ている」
ので、私自身はSプランをメインで使用していきたいと思います。
とはいえ、まだサービスが始まって1ヶ月しか経過してないので、今後契約回線が増えてくれば状況は変わってくると思います。
今後状況など変わりましたら、また記事にしていきたいと思います。

★ご協力お願いします★
「mineoのソフトバンク回線の契約を行いました」
で紹介した通り、Sプランの契約を新たに行ったため、
「mineoの3プランの速度比較」
を行ってみたいと思います。
測定日時 | Dプラン | Aプラン | Sプラン |
9/25(火) 21時 | 52.5 | 18.53 | 12.81 |
9/26(水) 18時 | 1.73 | 1.08 | 15.19 |
9/27(木) 12時 | 0.36 | 0.71 | 12.55 |
9/27(木) 19時 | 2.87 | 2.45 | 12.55 |
9/29(土) 12時 | 2.37 | 3.23 | 15.65 |
9/29(土) 16時 | 4.14 | 13.47 | 19.78 |
9/29(土) 21時 | 98.51 | 18.68 | 27.50 |
9/30(日) 1時 | 80.83 | - | 36.29 |
10/6(土) 13時 | - | - | 2.88 |
10/6(土) 16時 | - | - | 11.42 |
10/7(日) 10時 | - | - | 11.26 |
※使用したソフトは「RBB SPEED TEST」です。
この結果をまとめると
「空いているときはDプランが早い」
「混雑時はSプランが安定している」
「Aプランはその中間」
といったような傾向です。
9月から始まったSプランですが、今のところ
「混雑時にも安定して速度が出ている」
ので、私自身はSプランをメインで使用していきたいと思います。
とはいえ、まだサービスが始まって1ヶ月しか経過してないので、今後契約回線が増えてくれば状況は変わってくると思います。
今後状況など変わりましたら、また記事にしていきたいと思います。



★ご協力お願いします★