2018年01月29日 (月) | Edit |
以前の記事
「確定拠出年金の運用は楽天証券とSBI証券がオススメ」
で紹介したように、私自身確定拠出年金の運用を去年の8月から始めており、そろそろその辺の記事をまとめようと思っていたところ、
「手数料無料の金融機関が増えている」
ということに気づきましたので、まずは2018年1月現在の
「確定拠出年金(iDeCo)の運用にオススメの金融機関」
を紹介したいと思います。
1.手数料が無料の金融機関
今現在手数料が無料の金融機関は
「楽天証券」
「SBI証券」
「マネックス証券」
「イオン銀行」
など結構増えてきました。私が始めたときは
「楽天証券」
「SBI証券」
の2社だけたったので、選択肢がかなり増えてきてます。
2.おすすめの金融機関は
以前の記事
「確定拠出年金の運用は楽天証券がオススメ」
で紹介したように、確定拠出年金を運用する金融機関選びで重要なポイントは
「手数料が安い」
「信託報酬が安い」
の2点です。手数料については上記で紹介したように、無料の金融機関が増えてきました。その無料の金融機関の中で最も信託報酬が低いのは
「マネックス証券」
です。
3.信託報酬の比較
確定拠出年金の運用は
「売却益が非課税」
であることから、スイッチングしても税金が発生しません。そのため私がこのブログにおいて毎回ご紹介している
「レラティブストレングス投資」
と非常に相性が良いです。ここで私が今運用している楽天証券と2018年段階でオススメのマネックス証券でレラティブストレングス投資を行う際の銘柄の信託報酬の比較をしてみたいと思います。
楽天証券
マネックス証券
信託報酬の比較
このように全銘柄で
「マネックス証券の信託報酬が低い」
という結果になっております。
ここでは割愛しますが、SBI証券など他の金融機関と比べてもマネックス証券の信託報酬は低く設定されていることから、現段階では
「マネックス証券が一歩抜けた存在」
となっているようです。
ちなみに私はしばらくは楽天証券でやろうと思っています。その理由は
「確定拠出年金の運用会社を変えるのが非常に面倒」
だからです。ただ信託報酬があまりにも違う場合、現在はまだ投資金額が低いのでそこまで影響はありませんが、投資金額が大きくなってくると、信託報酬の違いで運用コストがかなり変わってきてしまうので、楽天証券のラインアップが数年後も今のままでしたら、乗り換えようかと思っている次第です。
今後また状況は変わるかもしれないですが、いまから確定拠出年金(iDeCo)の運用を始めるのであれば、マネックス証券で始めるのがよろしいかと思います。

★ご協力お願いします★
「確定拠出年金の運用は楽天証券とSBI証券がオススメ」
で紹介したように、私自身確定拠出年金の運用を去年の8月から始めており、そろそろその辺の記事をまとめようと思っていたところ、
「手数料無料の金融機関が増えている」
ということに気づきましたので、まずは2018年1月現在の
「確定拠出年金(iDeCo)の運用にオススメの金融機関」
を紹介したいと思います。
1.手数料が無料の金融機関
今現在手数料が無料の金融機関は
「楽天証券」
「SBI証券」
「マネックス証券」
「イオン銀行」
など結構増えてきました。私が始めたときは
「楽天証券」
「SBI証券」
の2社だけたったので、選択肢がかなり増えてきてます。
2.おすすめの金融機関は
以前の記事
「確定拠出年金の運用は楽天証券がオススメ」
で紹介したように、確定拠出年金を運用する金融機関選びで重要なポイントは
「手数料が安い」
「信託報酬が安い」
の2点です。手数料については上記で紹介したように、無料の金融機関が増えてきました。その無料の金融機関の中で最も信託報酬が低いのは
「マネックス証券」
です。
3.信託報酬の比較
確定拠出年金の運用は
「売却益が非課税」
であることから、スイッチングしても税金が発生しません。そのため私がこのブログにおいて毎回ご紹介している
「レラティブストレングス投資」
と非常に相性が良いです。ここで私が今運用している楽天証券と2018年段階でオススメのマネックス証券でレラティブストレングス投資を行う際の銘柄の信託報酬の比較をしてみたいと思います。
楽天証券
ジャンル | ファンド名 | 信託報酬 |
国内株式 | 三井住友・DCつみたてNISA・日本インデックスファンド | 0.1728 |
国内債券 | たわらノーロード国内債券 | 0.1620 |
国内リート | 三井住友・DC日本リートインデックスファンド | 0.2808 |
先進国株式 | たわらノーロード先進国株式 | 0.2430 |
先進国債券 | たわらノーロード先進国債券 | 0.2160 |
外国リート | 三井住友・DC外国リートインデックスファンド | 0.3024 |
新興国株式 | インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式 | 0.5940 |
新興国債券 | インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券 | 0.5616 |
マネックス証券
ジャンル | ファンド名 | 信託報酬 |
国内株式 | DIAMDC国内株式インデックスファンド | 0.1674 |
国内債券 | 三菱UFJ国内債券インデックスファンド | 0.1296 |
国内リート | DCニッセイJ-REATインデックスファンドA | 0.2700 |
外国株式 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 0.2160 |
外国債券 | eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 0.1836 |
外国リート | 三井住友・DC外国リートインデックスファンド | 0.3024 |
新興国株式 | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 0.3672 |
新興国債券 | iFree新興国債券インデックス | 0.2376 |
信託報酬の比較
ジャンル | 楽天証券 | マネックス証券 |
国内株式 | 0.1728 | 0.1674 |
国内債券 | 0.1620 | 0.1296 |
国内リート | 0.2808 | 0.2700 |
外国株式 | 0.2430 | 0.2160 |
外国債券 | 0.2160 | 0.1836 |
外国リート | 0.3024 | 0.3024 |
新興国株式 | 0.5940 | 0.3672 |
新興国債券 | 0.5616 | 0.2376 |
このように全銘柄で
「マネックス証券の信託報酬が低い」
という結果になっております。
ここでは割愛しますが、SBI証券など他の金融機関と比べてもマネックス証券の信託報酬は低く設定されていることから、現段階では
「マネックス証券が一歩抜けた存在」
となっているようです。
ちなみに私はしばらくは楽天証券でやろうと思っています。その理由は
「確定拠出年金の運用会社を変えるのが非常に面倒」
だからです。ただ信託報酬があまりにも違う場合、現在はまだ投資金額が低いのでそこまで影響はありませんが、投資金額が大きくなってくると、信託報酬の違いで運用コストがかなり変わってきてしまうので、楽天証券のラインアップが数年後も今のままでしたら、乗り換えようかと思っている次第です。
今後また状況は変わるかもしれないですが、いまから確定拠出年金(iDeCo)の運用を始めるのであれば、マネックス証券で始めるのがよろしいかと思います。



★ご協力お願いします★
2018年01月02日 (火) | Edit |
新年あけましておめでとうございます。また今年もよろしくお願いいたします。
今年最初の記事はいつも恒例の
「レラティブ・ストレングス投資」
の運用報告をご報告したいと思います。
1.運用成績
2.シグナル結果
※日本債券、新興国株式は購入ファンドは「投資コストが低いSBI証券のインデックスファンド(2017年版)」で紹介したファンドを購入していきますが、まだ1年分の基準価格がなく、数値の計算ができないので、以前の購入ファンドの数値で計算しております。
12月は日本株の勢いがやや衰え横ばい傾向となりましたが、外国株と新興国株の調子が良く、12月も損益率を伸ばし
「146.3%」
となりました。新興国株式の積み立て投資の方も144.1%なので結構拮抗しておりますね。
ちなみに上位3銘柄は先月同様の結果となりました。3,6,12ヶ月リターンが3位(16.5)と4位(6.4)でかなり大きく開いておりますので、しばらくは上位3銘柄は固定になりそうですね。
今年も順調に損益を伸ばしてくれればなと期待しております。また翌月状況をご報告させていただきたいと思います。

★ご協力お願いします★
今年最初の記事はいつも恒例の
「レラティブ・ストレングス投資」
の運用報告をご報告したいと思います。
1.運用成績
評価日 | レラティブ・ストレングス | 野村インデックスF新興国株式 | ||||
評価額 | 投資額 | 損益率 | 評価額 | 投資額 | 損益率 | |
1月1日 | 1,742,454 | 1,191,000 | 146.3% | 554,892 | 385,000 | 144.1% |
12月1日 | 1,695,708 | 1,176,000 | 144.2% | 537,849 | 380,000 | 141.5% |
11月1日 | 1,651,987 | 1,161,000 | 142.3% | 526,371 | 375,000 | 140.4% |
10月1日 | 1,568,338 | 1,146,000 | 136.9% | 499,952 | 370,000 | 135.1% |
9月1日 | 1,525,221 | 1,131,000 | 134.9% | 490,534 | 365,000 | 134.4% |
8月1日 | 1,506,105 | 1,116,000 | 135.0% | 473,383 | 360,000 | 131.5% |
7月1日 | 1,471,482 | 1,101,000 | 133.6% | 451,087 | 355,000 | 127.1% |
6月1日 | 1,432,816 | 1,086,000 | 131.9% | 439,559 | 350,000 | 125.6% |
5月1日 | 1,385,686 | 1,071,000 | 129.4% | 421,654 | 345,000 | 122.2% |
4月1日 | 1,357,274 | 1,056,000 | 128.5% | 413,286 | 340,000 | 121.6% |
3月1日 | 1,336,676 | 1,041,000 | 128.4% | 398,617 | 335,000 | 119.0% |
2月1日 | 1,294,565 | 1,026,000 | 126.2% | 385,251 | 330,000 | 116.7% |
1月1日 | 1,267,671 | 1,011,000 | 125.4% | 364,171 | 325,000 | 112.1% |
12月1日 | 1,199,782 | 996,000 | 120.5% | 348,901 | 320,000 | 109.0% |
11月1日 | 1,138,267 | 981,000 | 116.0% | 338,845 | 315,000 | 107.6% |
10月1日 | 1,146,408 | 966,000 | 118.7% | 322,728 | 310,000 | 104.1% |
9月1日 | 1,129,155 | 951,000 | 118.7% | 319,526 | 305,000 | 104.8% |
8月1日 | 1,134,626 | 936,000 | 121.2% | 309,535 | 300,000 | 103.2% |
7月1日 | 1,111,977 | 921,000 | 120.7% | 281,585 | 295,000 | 95.5% |
6月1日 | 1,109,900 | 906,000 | 122.5% | 289,957 | 290,000 | 100.0% |
5月1日 | 1,100,629 | 891,000 | 123.5% | 284,600 | 285,000 | 99.9% |
4月1日 | 1,069,066 | 876,000 | 122.0% | 288,193 | 280,000 | 102.9% |
3月1日 | 1,036,919 | 861,000 | 120.4% | 255,416 | 275,000 | 92.9% |
2月1日 | 998,898 | 846,000 | 118.1% | 262,846 | 270,000 | 97.4% |
1月1日 | 1,031,257 | 831,000 | 124.1% | 284,701 | 265,000 | 107.4% |
12月1日 | 1,026,640 | 816,000 | 125.8% | 298,221 | 260,000 | 114.7% |
11月1日 | 992,289 | 801,000 | 123.9% | 291,930 | 255,000 | 114.5% |
10月1日 | 962,751 | 786,000 | 122.5% | 261,192 | 250,000 | 104.5% |
9月1日 | 1,006,879 | 771,000 | 130.6% | 270,302 | 245,000 | 110.3% |
8月4日 | 1,069,059 | 756,000 | 141.4% | 298,593 | 240,000 | 124.4% |
7月1日 | 1,056,496 | 741,000 | 142.6% | 316,850 | 235,000 | 134.8% |
6月1日 | 1,064,763 | 726,000 | 146.7% | 322,971 | 230,000 | 140.4% |
5月1日 | 1,024,393 | 711,000 | 144.1% | 319,761 | 225,000 | 142.1% |
4月1日 | 1,011,916 | 696,000 | 145.4% | 285,112 | 220,000 | 129.6% |
3月1日 | 986,930 | 681,000 | 144.9% | 290,284 | 215,000 | 135.0% |
2月1日 | 959,821 | 666,000 | 144.1% | 276,397 | 210,000 | 131.6% |
1月1日 | 991,320 | 651,000 | 152.3% | 272,159 | 205,000 | 132.8% |
12月1日 | 954,373 | 636,000 | 150.1% | 276,556 | 200,000 | 138.3% |
11月1日 | 841,880 | 621,000 | 135.6% | 250,292 | 195,000 | 128.4% |
10月1日 | 813,952 | 606,000 | 134.3% | 249,005 | 190,000 | 131.1% |
9月1日 | 796,583 | 591,000 | 134.8% | 245,737 | 185,000 | 132.8% |
8月1日 | 759,420 | 576,000 | 131.8% | 234,663 | 180,000 | 130.4% |
7月1日 | 738,949 | 561,000 | 131.7% | 220,578 | 175,000 | 126.0% |
6月1日 | 708,825 | 546,000 | 129.8% | 213,106 | 170,000 | 125.4% |
5月1日 | 689,167 | 531,000 | 129.8% | 201,437 | 165,000 | 122.1% |
4月1日 | 659,704 | 516,000 | 127.8% | 190,639 | 160,000 | 119.1% |
3月1日 | 664,280 | 501,000 | 132.6% | 182,910 | 155,000 | 118.0% |
2月1日 | 640,457 | 486,000 | 131.8% | 173,357 | 150,000 | 115.6% |
1月1日 | 652,445 | 471,000 | 138.5% | 184,275 | 145,000 | 127.1% |
12月1日 | 612,664 | 456,000 | 134.4% | 176,672 | 140,000 | 126.2% |
11月1日 | 576,663 | 441,000 | 130.8% | 169,602 | 135,000 | 125.6% |
10月1日 | 556,595 | 426,000 | 130.7% | 156,174 | 130,000 | 120.1% |
9月3日 | 510,077 | 411,000 | 124.1% | 149,400 | 125,000 | 119.5% |
8月1日 | 491,639 | 396,000 | 124.2% | 138,975 | 120,000 | 115.8% |
7月1日 | 483,281 | 381,000 | 126.8% | 133,727 | 115,000 | 116.3% |
6月1日 | 484,985 | 366,000 | 132.5% | 141,402 | 110,000 | 128.5% |
5月1日 | 500,657 | 351,000 | 142.6% | 133,601 | 105,000 | 127.2% |
4月1日 | 455,527 | 336,000 | 135.6% | 123,244 | 100,000 | 123.2% |
3月1日 | 394,471 | 321,000 | 122.9% | 118,053 | 95,000 | 124.3% |
2月1日 | 368,301 | 306,000 | 120.4% | 113,549 | 90,000 | 126.2% |
1月1日 | 325,806 | 291,000 | 112.0% | 101,241 | 85,000 | 119.1% |
12月1日 | 289,396 | 276,000 | 104.9% | 86,758 | 80,000 | 108.4% |
11月1日 | 265,924 | 261,000 | 101.9% | 78,392 | 75,000 | 104.5% |
10月2日 | 244,348 | 246,000 | 99.3% | 72,335 | 70,000 | 103.3% |
9月1日 | 223,962 | 231,000 | 97.0% | 63,699 | 65,000 | 98.0% |
8月1日 | 206,137 | 216,000 | 95.4% | 58,316 | 60,000 | 97.2% |
7月1日 | 188,750 | 201,000 | 93.9% | 51,896 | 55,000 | 94.4% |
6月1日 | 170,180 | 186,000 | 91.5% | 46,187 | 50,000 | 92.4% |
5月1日 | 168,334 | 171,000 | 98.4% | 47,916 | 45,000 | 106.5% |
4月1日 | 156,061 | 156,000 | 100.0% | 44,379 | 40,000 | 110.9% |
3月1日 | 139,759 | 141,000 | 99.1% | 40,104 | 35,000 | 114.6% |
2月1日 | 124,735 | 126,000 | 99.0% | 31,019 | 30,000 | 103.4% |
1月1日 | 109,514 | 111,000 | 98.7% | 23,501 | 25,000 | 94.0% |
12月2日 | 94,095 | 96,000 | 98.0% | 19,670 | 20,000 | 98.4% |
11月1日 | 79,036 | 81,000 | 97.6% | 15,367 | 15,000 | 102.4% |
10月1日 | 64,196 | 66,000 | 97.3% | 8,210 | 10,000 | 82.1% |
9月1日 | 49,729 | 51,000 | 97.5% | 4,383 | 5,000 | 87.7% |
2.シグナル結果
種類 | 商品名 | 3,6,12ヶ月 リターン順位 | 12ヶ月移動平均 売買シグナル | 1ヶ月 リターン |
日本株式 | ニッセイ日経平均インデックスファンド | 2 | BUY | 0.3 |
日本債券 | 日本債券インデックスe | 7 | BUY | 0.0 |
日本REIT | ニッセイJリートインデックスファンド | 8 | SELL | 0.0 |
先進国株式 | ニッセイ外国株式インデックスファンド | 3 | BUY | 3.1 |
先進国債券 | ニッセイ外国債券インデックスファンド | 6 | BUY | 1.2 |
外国REIT | 三井住友・DC外国リート・インデックスファンド | 5 | BUY | 2.1 |
新興国株式 | eMAXIS新興国株式インデックス | 1 | BUY | 2.3 |
新興国債券 | iFree 新興国債券インデックス | 4 | BUY | 2.6 |
12月は日本株の勢いがやや衰え横ばい傾向となりましたが、外国株と新興国株の調子が良く、12月も損益率を伸ばし
「146.3%」
となりました。新興国株式の積み立て投資の方も144.1%なので結構拮抗しておりますね。
ちなみに上位3銘柄は先月同様の結果となりました。3,6,12ヶ月リターンが3位(16.5)と4位(6.4)でかなり大きく開いておりますので、しばらくは上位3銘柄は固定になりそうですね。
今年も順調に損益を伸ばしてくれればなと期待しております。また翌月状況をご報告させていただきたいと思います。



★ご協力お願いします★
| ホーム |