2019年01月02日 (水) | Edit |
以前の記事
「今更ですが電気料金支払いを請求書払いに変更しました」
にて、東京電力の電気料金の支払いをクレジットカードから請求書払いに変更したのですが、去年の年末に東京電力の12月分の支払い票が到着しました。

幸いなことに年末まで行われていた、LinePayの
「Payトク20%還元セール」
に間に合うことができたので、今回早速LinePayによる請求書払いを行ってみました。
請求書払いのやり方については
「【LINE Pay】「LINE Pay 請求書支払い」を開始」
「「LINE Pay 請求書支払い」を活用する」
に詳しく書かれていますのでご参照いただければと思います。
支払いは数分のうちに簡単に終わります。コンビニにわざわざ行かなくていいので、かなり楽です。

また手数料については

とのことで、今回の東京電力の支払いにも手数料は発生しなかったので、手数料については心配しなくてもよさそうです。
また
「Payトク20%還元セール」
のポイント付与については2月とのことでだいぶ先になるのですが、きちんと付与されましたらまた記事にてご紹介させていただきたいと思います。
LinePayの請求書支払いはクレジットカードによる自動引き落としよりは手間になりますが、コンビニ払いに比べれば自宅で数分の間に終わるのでかなり楽です。この手間でポイントが10~20%還元されるのであればおいしいと思いますので、東京電力と契約をされている方は是非一度試していただければと思います。

★ご協力お願いします★
「今更ですが電気料金支払いを請求書払いに変更しました」
にて、東京電力の電気料金の支払いをクレジットカードから請求書払いに変更したのですが、去年の年末に東京電力の12月分の支払い票が到着しました。

幸いなことに年末まで行われていた、LinePayの
「Payトク20%還元セール」
に間に合うことができたので、今回早速LinePayによる請求書払いを行ってみました。
請求書払いのやり方については
「【LINE Pay】「LINE Pay 請求書支払い」を開始」
「「LINE Pay 請求書支払い」を活用する」
に詳しく書かれていますのでご参照いただければと思います。
支払いは数分のうちに簡単に終わります。コンビニにわざわざ行かなくていいので、かなり楽です。

また手数料については

とのことで、今回の東京電力の支払いにも手数料は発生しなかったので、手数料については心配しなくてもよさそうです。
また
「Payトク20%還元セール」
のポイント付与については2月とのことでだいぶ先になるのですが、きちんと付与されましたらまた記事にてご紹介させていただきたいと思います。
LinePayの請求書支払いはクレジットカードによる自動引き落としよりは手間になりますが、コンビニ払いに比べれば自宅で数分の間に終わるのでかなり楽です。この手間でポイントが10~20%還元されるのであればおいしいと思いますので、東京電力と契約をされている方は是非一度試していただければと思います。



★ご協力お願いします★
2018年12月27日 (木) | Edit |
以前
「新電力会社とおトクなナイト10の料金比較」
にて、
「おトクなナイト10」
「エルピオでんきスタンダードプランS」
「熊本電力おうち電気B」
「東京電力従量B」
の4プランの料金比較を行いましたが、改めて我が家の電気使用量をもとに
「新電力会社とおトクなナイト10の料金比較」
を行ってみたいと思います。
ちなみに我が家の契約Aは40Aなので、
「基本料金40Aでの比較」
で行っていきたいと思います。
このように前回の結果と同様に
このように過去2年の実績をもとに計算すると
「熊本電力が最安」
という結果でした。しかし前回の結果では
「熊本電力とおとくなナイト10の年間電気代の差は5,456円」
だったのに対して、今回は
「熊本電力とおとくなナイト10の年間電気代の差は4,068円」
と、やや差は小さくなりました。その理由は
「夜間電気使用率が52%から53%へ上昇」
したためで、今後もさらになるべく夜に電気を使うように努力していきたいと思います。
また
「今更ですが電気料金支払いを請求書払いに変更しました」
でご紹介したように、東京電力は
「LinePayによる支払いが可能」
で
「Payトクという10~20%還元キャンペーンを頻繁に行っている」
ので、このキャンペーンをうまく活用すれば
「熊本電力よりも実質の電気料金を安くできる可能性がある」
ので、今後はこちらのキャンペーン状況にも注意しながら電気代の節約を行っていきたいと思います。
また半年後くらいに料金比較を行ってみたいと思います。

★ご協力お願いします★
「新電力会社とおトクなナイト10の料金比較」
にて、
「おトクなナイト10」
「エルピオでんきスタンダードプランS」
「熊本電力おうち電気B」
「東京電力従量B」
の4プランの料金比較を行いましたが、改めて我が家の電気使用量をもとに
「新電力会社とおトクなナイト10の料金比較」
を行ってみたいと思います。
ちなみに我が家の契約Aは40Aなので、
「基本料金40Aでの比較」
で行っていきたいと思います。
年月 | 総電気 使用量 | 夜間 使用率 | ナイト10 | 熊本電力 | エルピオ | 東京電力 | 最安会社 |
2016年6月 | 392 | 49% | 9,251 | 8,849 | 9,048 | 10,268 | 熊本電力 |
2016年7月 | 428 | 53% | 9,552 | 9,471 | 9,738 | 11,127 | 熊本電力 |
2016年8月 | 549 | 52% | 12,301 | 11,836 | 12,332 | 14,291 | 熊本電力 |
2016年9月 | 577 | 48% | 13,457 | 12,280 | 12,828 | 14,920 | 熊本電力 |
2016年10月 | 401 | 47% | 9,349 | 8,616 | 8,832 | 10,094 | 熊本電力 |
2016年11月 | 487 | 50% | 11,005 | 10,441 | 10,819 | 12,487 | 熊本電力 |
2016年12月 | 520 | 49% | 12,011 | 11,201 | 11,642 | 13,465 | 熊本電力 |
2017年1月 | 681 | 51% | 15,653 | 14,649 | 15,394 | 17,975 | 熊本電力 |
2017年2月 | 594 | 46% | 14,540 | 12,971 | 13,551 | 15,723 | 熊本電力 |
2017年3月 | 578 | 48% | 14,058 | 12,809 | 13,359 | 15,456 | 熊本電力 |
2017年4月 | 476 | 51% | 11,290 | 10,798 | 11,156 | 12,772 | 熊本電力 |
2017年5月 | 413 | 55% | 9,644 | 9,715 | 9,954 | 11,273 | ナイト10 |
2017年6月 | 357 | 51% | 8,785 | 8,510 | 8,643 | 9,699 | 熊本電力 |
2017年7月 | 545 | 49% | 13,708 | 12,841 | 13,329 | 15,270 | 熊本電力 |
2017年8月 | 476 | 51% | 11,767 | 11,302 | 11,660 | 13,276 | 熊本電力 |
2017年9月 | 439 | 54% | 10,517 | 10,473 | 10,761 | 12,203 | 熊本電力 |
2017年10月 | 374 | 53% | 9,073 | 8,961 | 9,126 | 10,262 | 熊本電力 |
2017年11月 | 539 | 55% | 12,771 | 12,719 | 13,196 | 15,109 | 熊本電力 |
2017年12月 | 537 | 55% | 12,572 | 12,636 | 13,109 | 15,012 | ナイト10 |
2018年1月 | 729 | 57% | 16,920 | 17,044 | 17,880 | 20,688 | ナイト10 |
2018年2月 | 780 | 51% | 19,487 | 18,270 | 19,203 | 22,250 | 熊本電力 |
2018年3月 | 640 | 57% | 14,975 | 15,174 | 15,841 | 18,230 | ナイト10 |
2018年4月 | 402 | 57% | 9,453 | 9,565 | 9,863 | 11,130 | ナイト10 |
2018年5月 | 404 | 59% | 9,595 | 9,691 | 9,913 | 11,190 | ナイト10 |
2018年6月 | 445 | 56% | 10,846 | 11,067 | 11,366 | 12,836 | ナイト10 |
2018年7月 | 558 | 54% | 14,051 | 13,822 | 14,334 | 16,336 | 熊本電力 |
2018年8月 | 447 | 50% | 11,674 | 11,196 | 11,499 | 12,978 | 熊本電力 |
2018年9月 | 561 | 53% | 14,392 | 14,112 | 14,631 | 16,647 | 熊本電力 |
2018年10月 | 368 | 55% | 9,437 | 9,481 | 9,635 | 10,742 | ナイト10 |
2018年11月 | 438 | 53% | 11,445 | 11,336 | 11,622 | 13,059 | 熊本電力 |
2018年12月 | 542 | 51% | 14,676 | 14,051 | 14,534 | 16,461 | 熊本電力 |
2カ年平均 | 513.5 | 53% | 12,555 | 12,216 | 12,648 | 14,441 | 熊本電力 |
年間電気代 | - | - | 150,665 | 146,597 | 151,780 | 173,289 | 熊本電力 |
このように前回の結果と同様に
このように過去2年の実績をもとに計算すると
「熊本電力が最安」
という結果でした。しかし前回の結果では
「熊本電力とおとくなナイト10の年間電気代の差は5,456円」
だったのに対して、今回は
「熊本電力とおとくなナイト10の年間電気代の差は4,068円」
と、やや差は小さくなりました。その理由は
「夜間電気使用率が52%から53%へ上昇」
したためで、今後もさらになるべく夜に電気を使うように努力していきたいと思います。
また
「今更ですが電気料金支払いを請求書払いに変更しました」
でご紹介したように、東京電力は
「LinePayによる支払いが可能」
で
「Payトクという10~20%還元キャンペーンを頻繁に行っている」
ので、このキャンペーンをうまく活用すれば
「熊本電力よりも実質の電気料金を安くできる可能性がある」
ので、今後はこちらのキャンペーン状況にも注意しながら電気代の節約を行っていきたいと思います。
また半年後くらいに料金比較を行ってみたいと思います。



★ご協力お願いします★
2018年12月25日 (火) | Edit |
我が家の電気料金プランについては
「東京電力のおトクなナイト」
で契約をしており、支払い方法は
「公共料金支払い用にオススメのクレジットカード紹介」
で了解しているように還元率1.257%のリーダーズカードで決済をしておりました。
しかし実はもっとお得な支払い方法があってそれは
「LinePayによる請求書支払い」
これはLinePayを用いて自宅でコンビニ支払い票を使って決済を行うのですが、このLinePay
「Payトクという10~20%還元キャンペーンを頻繁に行っている」
ため、おそらく普通にクレジットカードによる支払いよりも高い還元を受けられる可能性が高いです。
このPayトクは今年の6月くらいから月1回くらいのペースで行われておりますので、本当はもう少し早く行うべきだったと反省しているのですが、先週ついに東京電力の支払いをクレジットカード払いから請求書払いに変更しました。
東京電力の請求書払いの注意点なのですが、
「自由化前の料金プランでないと変更できない」
ようです。私の場合はおトクなナイト10で自由化前のプランだったので変更が可能でした。
実際に請求書払いを行ったらまた記事にさせていただければと思います。

★ご協力お願いします★
「東京電力のおトクなナイト」
で契約をしており、支払い方法は
「公共料金支払い用にオススメのクレジットカード紹介」
で了解しているように還元率1.257%のリーダーズカードで決済をしておりました。
しかし実はもっとお得な支払い方法があってそれは
「LinePayによる請求書支払い」
これはLinePayを用いて自宅でコンビニ支払い票を使って決済を行うのですが、このLinePay
「Payトクという10~20%還元キャンペーンを頻繁に行っている」
ため、おそらく普通にクレジットカードによる支払いよりも高い還元を受けられる可能性が高いです。
このPayトクは今年の6月くらいから月1回くらいのペースで行われておりますので、本当はもう少し早く行うべきだったと反省しているのですが、先週ついに東京電力の支払いをクレジットカード払いから請求書払いに変更しました。
東京電力の請求書払いの注意点なのですが、
「自由化前の料金プランでないと変更できない」
ようです。私の場合はおトクなナイト10で自由化前のプランだったので変更が可能でした。
実際に請求書払いを行ったらまた記事にさせていただければと思います。



★ご協力お願いします★